目隠しフェンス設置のポイントは?プライバシーを守るデザインの選び方

公開日:2023/12/01

目隠しフェンス

最近では住宅周りを塀で囲わず、広々とした開放的な外観を楽しむ人が増えています。しかし、開けた外観では外からの視線が気になる人も多いでしょう。今回は、目隠しフェンスを設置する際のポイントとして、目的や場所ごとに適したフェンス、目隠しフェンスを選ぶ際の流れなどを詳しく解説するため、ぜひ参考にしてみてください。

目隠しフェンスを設置する目的

目隠しフェンス設置の際は、フェンスを購入する前に目的を明確にすることが重要です。詳しい内容は以下のとおりです。

目隠しフェンスの役割

住宅の外構には「オープン外構」「クローズド外構」の2種類があります。オープン外構とは住宅周りをフェンスや柵で囲わないタイプの開けたつくりを指し、クローズド外構は外からの視線を遮るために住宅周りをフェンスや柵で囲ったつくりを指します。

目隠しフェンスはオープン外構にて利用されるのが一般的です。目隠しフェンスを利用すれば、オープン外構ならではの広々とした開放的な印象はそのままに、家族のプライバシーを守って防犯性を上げることが可能です。

目隠しフェンス設置の目的を考えることが大切

目隠しフェンスの設置を検討する場合は、まず目的を明確にしましょう。隣の家からの視線を遮りたい場合と、庭先に干す洗濯物を外から見えないようにしたい場合とでは、必要なフェンスの幅や高さが異なります。

どこからの視線を遮りたいのか、どこを隠したいのかを明確にしたうえで、適切な目隠しフェンスを選択してください。

目隠ししたい場所に適したフェンスの違い

先述したとおり、どのような目隠しフェンスを選ぶべきかは隠したい場所によって大きく異なります。以下では、よくあるフェンスの設置目的・設置場所に適したフェンスの違いについて詳しく解説します。

隣の住宅との境界

隣の住宅からの視線を遮りたい場合には、目隠し効果が高いフェンスを選びましょう。住宅の正面からは見えにくい位置に設置されることになるため、見た目よりも機能性に優れた製品を選ぶのがよいでしょう。

道路側

人目につく道路側に設置するフェンスはデザインにこだわりたいのはもちろん、高さにも注意が必要です。高すぎるフェンスは視界を遮れる反面、外から侵入した際に死角となり、防犯面においては不安要素のひとつにもなり得ます。

完全に視線をシャットアウトしてしまうことがないよう、ある程度周囲の状況をチェックできるフェンスを選択してください。

リビング

とくにリビングが道路側に面していたり、大きな窓が設置されていたりする場合には、家族で安心してくつろぐためにも目隠しフェンスを設置したいと考える人は多いでしょう。

リビング前にはプライバシー保護を優先して高いフェンスを設置したくなりますが、窓からの光が入りにくくなったり、圧迫感によってリビングが狭く感じたりするケースもあります。光や風が入りやすいフェンスを選ぶ、フェンスの高さを最低限にするなどの工夫をしましょう。

庭先でのガーデンニングや子どものプールを楽しみたい場合は、大人が立っているときにも視線が届かない高さのフェンスを設置するのがおすすめです。庭全体の雰囲気に馴染むようなデザインを選択したり、フェンスにグリーンを絡ませたりすると、おしゃれな空間を邪魔することもありません。

浴室

浴室の窓は完全に透明になっているデザインではなくとも、暗くなってからの入浴の場合は中にいる人の影が映ってしまう可能性が高いです。湿度の影響を受けにくいフェンスを設置すれば、安心してバスタイムを楽しめます。

プライバシーを守る目隠しフェンスの選び方

目隠しフェンスを購入する際の具体的な選び方について解説します。

ステップ1:フェンスの高さを決定する

まずはフェンスの高さを決めましょう。敷地外からの視線を完全にシャットアウトしたい場合には180cm程度のフェンスが必要です。

一方で、小さな子どもやペットと庭先で遊ぶ際の飛び出し防止が主な目的であれば、子どもの身長程度で十分でしょう。

ステップ2:フェンスの設置スペースを確認する

フェンスの高さが決まったら、実際に設置する場所にどの程度スペースがあるのかを確認します。最低限のスペースしかない場合はそのままフェンスを立てるのみになりますが、スペースが広い場合には玄関周りにL字型のフェンスを設置したり、周りにグリーンを植えたりすることも可能です。

ステップ3:フェンスのデザインを決める

フェンスには、アルミや木質樹脂、人工竹などのさまざまな素材があります。また、カラーもダークなものからホワイトまで豊富なバリエーションがあるため、住宅のデザインやカラー、庭の雰囲気などを考慮して、フェンスが浮かないように注意することが必要です。

まとめ

今回は、目隠しフェンスを設置する際のポイントについて、目的や場所ごとに適したフェンス、具体的な選び方の流れなどを詳しく解説しました。

目隠しフェンスは設置の目的や場所によって適した製品や高さが異なります。たとえば、隣の住宅との境界に設置する場合はデザイン性よりも機能性に優れたフェンスがよい一方で、道路側であれば住宅の外観や庭の雰囲気から浮かず、高すぎないフェンスがおすすめです。

目隠しフェンスを選ぶ際はまず高さを決定し、その後に設置スペースを確認してください。スペースの広さによって設置できるフェンスの形や大きさも異なるため、購入前に必ずチェックしましょう。

目隠しフェンスの設置を検討している人は、今回の記事をぜひ参考にしてみてください。

おすすめ関連記事

検索

RANKING TABLE

【富山市】おすすめの外構工事業者ランキング比較表

イメージ1
2
3
4
5
業者名グリーングローブ住友林業のリフォーム風花トヤマフォレストガーデンビークス(VEEX)
特徴ライフスタイルに合わせて暮らしを彩る外構を手掛ける外構会社経験豊富な建築士を中心に専任チームでリフォーム事業に取り組む豊富な実績と知識を活かし、理想の庭づくりをサポートする外構会社自然をふんだんに取り入れ、実用性に優れた庭づくりが得意な外構会社ライフスタイルに合わせた理想の住まいをトータルデザインする外構会社
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら