外構工事をするなら一緒に検討したい!便利な倉庫設置のポイント

公開日:2023/12/01

倉庫

外構はエクステリアともよばれますが、内装のインテリアと対照的に用いられる言葉です。住宅の外回り全般と考えるとよいでしょう。倉庫・物置も広い意味では外構の一部と考えられます。それならば、セットで考えてもよいのではないでしょうか。今回は外構工事にあわせて倉庫を設置するメリットやポイント、選び方について解説します。

外構工事とあわせて倉庫を設置するメリット

外構工事にあわせて倉庫を設置すると、どのようなメリットがあるのでしょうか。

最も大きなメリットは、外構と倉庫のバランスが取れた統一的なデザインにできることです。住宅の外観はその住宅の印象を決定づける非常に重要なものです。

倉庫の存在感が大きすぎると外構全体のなかでのバランスを崩してしまいます。全体イメージと調和させたいのであれば、ほかの外構とセットで設置したほうがよいでしょう。

機能面で考えても、一緒に設置したほうが効果的です。すでに決まった配置の中にあとから倉庫を設置すると、無理が生じてしまいます。

ホームセンターなどで販売されている比較的小さな物置でも数メートルの幅をとることを考えると、後付けで設置するより最初から設置したほうが使いやすい倉庫となります。

それでは、実際に倉庫があると、どのようなよい点があるのでしょう。

庭に倉庫があれば、使用頻度の低い物を収納できます。季節ものやキャンプ用品やバーベキュー用品のようなかさばる物品をはじめ、子どものおもちゃやガーデニング用品、大きな倉庫であれば、車やバイクのタイヤを収納することも可能です。

こうしたものを外に置いてしまうと雨ざらしになってしまい、すぐに傷んでしまいます。倉庫であれば、物を傷めずに保管できるのでとても便利です。

なかには、倉庫を離れのように使う人もいます。まるで子どもの頃の秘密基地のように、自分だけのプライベート空間にすることも可能です。

このように、倉庫を設置するとさまざまなメリットがあります。どうせ設置するなら、外構工事と一緒の方が都合がよいといえます。

なぜなら、全体バランスを考えて最初から設計できるからです。使い勝手を十分に考えたうえで設計に組み込めるため利便性が高い倉庫にできます。

外構工事にあわせて倉庫をスムーズに設置するポイント

倉庫をスムーズに設置するには、設置場所についてしっかりと吟味しなければなりません。住宅敷地内のどこに倉庫を設置するのか、住宅との連結をスムーズにするにはどうしたらよいのか、駐車場との連結はどうするのか、倉庫を使うときのことをしっかりイメージして設置しなければなりません。

そう考えると、やはり外構工事とセットで考えるのがおすすめです。住宅の外回り全般の整備と一緒に実施するのが最も無難といえます。

倉庫そのものの幅や高さも重要なポイントです。倉庫のサイズは横幅・奥行き・高さできまります。

設置場所との兼ね合いを考えると、最初に横幅、次に高さ、最後に奥行きを考えるとスムーズに決められます。設置幅はギリギリよりも余裕を持たなければなりません。

なぜなら、設置作業にある程度のスペースを必要とするからです。1m幅の倉庫を設置したいのであれば、作業幅の10〜15cmを考慮して1.2mほどの幅を確保します。設置面積が限られている場合、倉庫を高くすることで解決します。

一般的な倉庫の高さは2m前後ですが、ハイルーフタイプであれば2.3mのものもあります。たくさん収納したいと考えるなら、ハイルーフを選びましょう。奥行きも深ければよいかといえば、必ずしもそうではありません。あまりに奥行きが深いと取り出すときに不便です。

入り口から手を伸ばしておくまで入れられる奥行きと考えると、80〜90cm前後のものを選ぶと便利です。また、積雪地域であれば排雪の邪魔にならないよう、雪捨てのルート確保も重要です。

外構の美しさと実用性を両立させる倉庫の選び方

既製品の倉庫をあとから設置すると、どうしても発生してしまうのが外観とのミスマッチです。倉庫だけ浮いているような外観にしないためには、外構工事と一緒に倉庫を設置するのがベストです。

外構デザインに合わせた倉庫を選択できるからです。ヨーロピアンスタイルの住宅に似合うシンプルなデザインの倉庫やウッドデッキや緑と調和する落ち着いた色の倉庫にするなど、外観に合わせた倉庫を選ぶことで、倉庫が外観と一体化したデザインとなります。

機能性に優れた倉庫もあります。たとえば、排水性に優れた倉庫であればカビやコケが発生しにくくなります。

扉の開き方が一方向ではなく左右どちらからでも開くタイプもあります。雪国であればどのくらいの雪の重さに耐えられるかも重要です。

デザインだけに目を奪われてしまうと、機能面がおろそかになり、かといって、機能性だけで選べば、周囲から浮いてしまう恐れもあります。外構と一緒に倉庫を設置すると、デザイン性と機能性のバランスを取りながら最適なコスパで倉庫を設置できます。

まとめ

今回は外構工事と倉庫の設置を同時に行うメリットを中心にまとめました。スムーズに設置するには倉庫の場所をしっかり考え、設置スペースや利便性に配慮しなければなりません。

外構全体の中での倉庫と考えると、倉庫単体で設置するより外構工事にあわせて設置するほうがイメージどおりの配置・使い方ができます。外構工事を実施する際、倉庫についても一緒に考えてみてはいかがでしょうか。

おすすめ関連記事

RANKING TABLE

【富山市】おすすめの外構工事業者ランキング比較表

イメージ1
2
3
4
5
業者名グリーングローブ住友林業のリフォーム風花トヤマフォレストガーデンビークス(VEEX)
特徴ライフスタイルに合わせて暮らしを彩る外構を手掛ける外構会社経験豊富な建築士を中心に専任チームでリフォーム事業に取り組む豊富な実績と知識を活かし、理想の庭づくりをサポートする外構会社自然をふんだんに取り入れ、実用性に優れた庭づくりが得意な外構会社ライフスタイルに合わせた理想の住まいをトータルデザインする外構会社
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら